next up previous
次へ: 計算結果の最大誤差を求める(MaxError) 上へ: 連立1次方程式の精度保証つき計算 戻る: 連立1次方程式の精度保証つき計算

誤差評価に必要なパラメータの値(coefficient)

今回の場合、計算機で求めた $A$ の逆行列を $\widetilde{A}^{-1}$ と すると、最大誤差評価をするためには

\begin{displaymath}
\Vert \widetilde{A}^{-1}A - I \Vert < 1
\end{displaymath}

であることが条件になるので、 $\Vert \widetilde{A}^{-1}A - I \Vert$ の値を調べる coefficient を実装した。実際は $\widetilde{A}^{-1}$ を使う必要はなく、 $\Vert B^{-1}A - I \Vert < 1$ を満たす正則行列 $B$ ならば何でもよいのだが、適当な $B$ を 探すことが難しいので今回は $\widetilde{A}^{-1}$ を用いた (ただし計算量はそれなりに必要)。



Tomoaki Okayama 平成16年8月5日